ブログ
鹿児島県いちき串木野市で天狗櫻を造る白石酒造さんに今年もお手伝いに行ってきました!
鹿児島県いちき串木野市で天狗櫻を造る白石酒造さんに今年もお手伝いに行ってきました!今年はまだ仕込みが始まったばかりくらいのタイミングで畑の方で芋掘りのお手伝いに。農薬、化学肥料などを使われていない畑は、もちろん雑草もたくさん生えてきますが、いろいろな生き物が住み、自然の循環を感じられる生き生きとした環境で、そこで育つ芋たちが焼酎になるのを考えるだけでわくわくします◎最終日には麹造りもあり、暑くて腰にくるかなりきつい内容ですが、引き込みの際に家族と従業員全員でやる感じがなぜか好きで、いつも楽しみにしています。また、仕込み中の一次もろみを見せてもらいましたが、櫂入れをしないことによって表面にデコボコとしたかっこいい厚い膜を菌たちが自分たちを守るように作っており、チーズのような濃厚な良い香りがしてきて、菌類の力強さや発酵の面白さを改めて感じさせられました。そしてそれをやってしまえる白石さん、芋造りにも焼酎造りにも一貫して思想があり、他の酒蔵さんたちもそうなのですが、それに直で触れることができるのは贅沢かつ嬉しいことで、できるだけ体感したことを今後も言葉にしていければと思っています◎また新しい焼酎が届きましたら投稿しますのでぜひお楽しみに!夜の部でも出してるのでちょい飲みにでもきてください~
鹿児島県いちき串木野市で天狗櫻を造る白石酒造さんに今年もお手伝いに行ってきました!
鹿児島県いちき串木野市で天狗櫻を造る白石酒造さんに今年もお手伝いに行ってきました!今年はまだ仕込みが始まったばかりくらいのタイミングで畑の方で芋掘りのお手伝いに。農薬、化学肥料などを使われていない畑は、もちろん雑草もたくさん生えてきますが、いろいろな生き物が住み、自然の循環を感じられる生き生きとした環境で、そこで育つ芋たちが焼酎になるのを考えるだけでわくわくします◎最終日には麹造りもあり、暑くて腰にくるかなりきつい内容ですが、引き込みの際に家族と従業員全員でやる感じがなぜか好きで、いつも楽しみにしています。また、仕込み中の一次もろみを見せてもらいましたが、櫂入れをしないことによって表面にデコボコとしたかっこいい厚い膜を菌たちが自分たちを守るように作っており、チーズのような濃厚な良い香りがしてきて、菌類の力強さや発酵の面白さを改めて感じさせられました。そしてそれをやってしまえる白石さん、芋造りにも焼酎造りにも一貫して思想があり、他の酒蔵さんたちもそうなのですが、それに直で触れることができるのは贅沢かつ嬉しいことで、できるだけ体感したことを今後も言葉にしていければと思っています◎また新しい焼酎が届きましたら投稿しますのでぜひお楽しみに!夜の部でも出してるのでちょい飲みにでもきてください~